
空き瓶通信0077 平林亮子『レシートで人生を変える7つの手順』
『レシートで人生を変える7つの手順』は、レシートという切り口で現状を分析し、理想の生活スタイルを見つけようという趣旨の本である。レシ...
『レシートで人生を変える7つの手順』は、レシートという切り口で現状を分析し、理想の生活スタイルを見つけようという趣旨の本である。レシ...
映画『イエスマン』は、ひょんなことからあらゆる状況においてYESとこたえることを強いられた主人公が、それまでの自分の枠を超えて、新し...
今年は蜜柑の当たり年のようで、庭の蜜柑の木が、ぞっとするほどの多くの実をつけている。どれくらいかというと、実の重さで枝がかしいでしま...
台風がくるといわれていたが、上手い具合にそれてくれたようだ。だが秋の長雨ということで、ここ数日は雨が続いている。そんな雨の中、裏庭に...
ジョルジュ・バタイユをめぐるシンポジウム。バタイユは、すっぽんぽんであるという見立ては、いかにも中沢新一といった感じがして、言いえて妙だ...
このとことろ、片づけをしている。わたしの家はとにかく本やノートやCDといったものが多すぎて、文字通り足の踏み場もない有様なのだが、今...
ジョルジュ・バタイユは、思想家であり小説家、そして神秘主義者でもあった、文字通り多才、多面的な人物として知られています。バタイユは、一般...
先日、ひさしぶりに原宿に行ったら、駅の構造がまるっきり別のものになっていて、たいそう面食らった。わたしが親しくなじんでいた原宿駅は、...
原田宗典について語るとき、まっさきに思い出されるものといったら、やはり『スバラ式世界』をはじめとする、電車の中では絶対に読めないよう...
数日前に、年上の友人とreunionを果たしたという文章を書いたばかりだが、きのう別の古くから知っているひとと再会した。事前に連絡が...