
空き瓶通信0087 斎藤幸平×中沢新一 オンライントークイベント
中沢新一さんが、『「人新世」の資本論』を刊行された斎藤幸平さんと、本日2020年11月2日19時30分から、オンライントークイベント...
中沢新一さんが、『「人新世」の資本論』を刊行された斎藤幸平さんと、本日2020年11月2日19時30分から、オンライントークイベント...
早いもので、きょうから11月である。気がつけばnovember。今年は、ほんとうにあっという間だ。 秋は一雨ごとに寒くなる印象...
世のなか、実年齢より見た目年齢というところがある。わたしは中学くらいから、いつも年上に見られて生きてきた。中学の時は大学生、高校の時...
ふと、かつてのワコールのブラジャーのCMソングを思い出した。♪よせて~よせてあげる~よせて~あげ~る~と、ひとり思いがけず歌っていた...
中谷美紀というと、いまや押しも押されぬ大女優といった風格だが、1990年代後半の一時期、坂本龍一のプロデュースのもとで歌手活動をして...
本書『私デザイン』は、石岡瑛子が自らそのキャリアを語っていく、いわばクリエイティブな面における彼女の自伝といったかたちをとっている。読ん...
篠山紀信撮影による三島由紀夫の写真集が、アメリカで発売になるという。タイトルは、『OTOKO NO SHI』、そう、『男の死』である。 ...
今日はめっきり冷え込んで、なんと12月並みの気温だったという。ずっと雨も降っていたから、余計に寒く感じた一日だった。 そんな雨の降...
『トータル・リコール』をみていると、あたかも自分が藪の中に迷い混んでしまったかのような気持ちになってくる。話が入り組んでいるうえに、...
新しいスマートフォンであれこれ見ていると、たまたまエニアグラムのテストのページがヒットした。エニアグラムとは、ひとの性格を9つにわけ...