空き瓶通信

ときどき原因不明のアクセス不可になるようですが、404 not found 表示がされた場合は、再度のアクセスをお願いします。このブログは絶対削除いたしません!

  • このブログについて ご連絡先
  • コメント欄は各記事の一番下にあります

空き瓶通信0026 NHK特集「手塚治虫 創作の秘密」

2020/5/7 テレビ番組・テレビCM

創作は孤独な行為といわれる。創作は自慰行為のように一人きりで行うものであって、人目があると何も出来ないというひとは多い。だからこそ、...

記事を読む

空き瓶通信0025 矢野顕子「愛があれば? LOVE CAN’T BE BLIND」

2020/5/6 音楽

愛という言葉を口にするだけで、すべてが許される。どんな乱暴なことをいっても、さらには相手を殴りつけたとしても、愛があれば許される。そ...

記事を読む

空き瓶通信0024 チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」

2020/5/5 音楽

クラシック音楽における不幸とはなんだろうか。思うにそれは、バラエティー番組やコマーシャルなどで使用されることで、その曲に対する作曲者...

記事を読む

空き瓶通信0023 細野晴臣「北京ダック」

2020/5/4 音楽

演歌であれ歌謡曲であれ、またロックやポップスであれ、その歌詞のほとんどは、男女間の思いをうたったものである。あたかも恋愛感情以外はう...

記事を読む

空き瓶通信0022 ドストエフスキー『白夜』

2020/5/3 書籍

ドストエフスキーといったら、「くらい・ながい・おもい」の三拍子がそろった作家といった印象があるが、この『白夜』は、そのどれもがあては...

記事を読む

空き瓶通信0018 柳ジョージ「テネシーワルツ」

2020/4/1 音楽

音楽が素敵なのは、歌い手がかわり、アレンジがかわることで、まったく別の作品になってしまうところにある。メロディーラインは同じなのに、...

記事を読む

空き瓶通信0015 PATA 「So Far」

2020/3/25 音楽

現代のわたしたちは、音楽といったときに、歌を思い出す。だが、西洋のいわゆるクラシック音楽をはじめとして、日本の音楽にもその他の地域の...

記事を読む

空き瓶通信0001 このブログについて

2020/1/24 ご挨拶

ほかのひとにとってはただのガラクタであったとしても、それをかけがえのない宝物のように感じる。そのような経験を、誰もが子供時代にもって...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 空き瓶通信0098 TM NETWORK【THE POINT OF LOVERS’ NIGHT】 ピアノアレンジ
  • 空き瓶通信0097 TM NETWORK【THE POINT OF LOVERS’ NIGHT】
  • 空き瓶通信0093 庭の金木犀
  • 空き瓶通信0091 変化が苦手
  • 空き瓶通信0090 わたしと世界

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    • ご挨拶
    • ご連絡先
    • 書籍
    • 映画
    • 音楽
    • 美術
    • 写真
    • テレビ番組・テレビCM
    • エッセイ
    • 石岡瑛子
    • 三島由紀夫
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2020 空き瓶通信.